5月5日こどもの日、森守3回目のイベント、「隠れ家を作ろう!」を開催しました。
昼ごはんは大人が作り、子どもたちは竹を切って隠れ家を作って遊ぶ
飽きた子は竹でお皿とか作ってね
という予定だったのですが。
中々の雨。
準備が追いつかない!
予定変更!
みんなでやらなきゃ食べられない💦
取り敢えず屋根作ろう〜!
と、ブルーシートを張り、カレーを作ることに。
工房で乾かしていた、きらめ樹薪とオガコを運んでくるものの、火がつかない!
と大人から泣き言が。
こんな時はこうして〜
と経験のある子が火を起こしてくれちゃいます。
ノコギリできる、ナタで割る、火をおこす。
ゲームでやった事ある!
って子も、実際やってみると難しくて。
実体験て大事!
濡れた斜面を上がるのに、傘は邪魔だって事に気づいた人から傘を手放して。
こんな雨の日に開催するなんて!って
お怒りの声が出るかと思ったけど、楽しかった、童心に返ったと温かい言葉をかけてもらい、無事に終了しました。
「隠れ家を作ろう!」
は6月にもう一度やります。
森守は、杵築市大片平を拠点に森を守る活動をしているボランティア団体です。
森を守り、自然に親しむことを目的に定期的にイベントを開催して行きます。