2022/09/13 昨年皮剥きしたスギ(立木乾燥スギ)の伐採を行いました。
皮剥きして1年ほど経つとスギの葉は枯れて落ちてしまいます。
そしてスギ本体の水分も減って随分と軽くなってきます。
軽くなったスギは株元を伐りきってもてっぺんの方の枝が隣の樹木に引っ掛かってなかなか倒れてくれません。
それでソリのような道具にうまいこと株元を載せてソリごと株元を引いて伐ったスギを倒します。
生木に比べて半分以下の重量になっていますので人力で搬出ができるのです。
森にはキノコがたくさんありました。
最初に目についたのは純白の可愛いキノコでした。
最近テレビで知ったのですが「殺しの天使」の異名を持つドクツルタケです。
猛毒で肝臓や腎臓を融かしてしまうそうです。
他にもニガクリタケ(猛毒)やウスヒラタケ(食用)と思われるキノコもありました。
今度キノコに詳しい人に来てもらって食べられるキノコがないか教えてもらおうと思います。