5月に種まき・苗植えをやって以来草刈りをせず放置していた畑ですが菌ちゃん高畝も覆いつくすほど草がボウボウとなりここらで一旦きれいにしておかないと来春の種蒔き苗植付が難しくなるしこの冬にまたいくつかの菌ちゃん高畝を作りたいのできれいにすることにしました。
元々耕作放棄地でセイタカアワダチソウやススキが生え放題だったところを開墾して高畝を作ったところなので手入れをしないとすぐに草に覆われてしまいます。
まあそのおかげでスイカが草に埋もれて獣や鳥に見つからず夏の暑い日の作業日に甘い汁をいっぱい溜めたスイカをみんなで食べることができたのですが。
今日見られた作物の名残はモロヘイヤ(種が取れそう)、空心菜(まだまだ収穫して食べられる)、青唐辛子(赤いのは散ってしまった?)、パセリ(多年草なのでこのまま冬を越してもらう)などでした。
午前中2名、午後2名でそのうちの2名は午前と午後で入れ替わりでした。
まだ刈り取りたい草はたくさん残っていますが朝来たときよりもずいぶんとスッキリしました。
朝は見えていなかった黒マルチも見えるようになりました。