12/15 森整備 報告

今日(12/15)の森整備(倒木処理)活動には一般から森林ボランティア3名の方が参加してくれました。
大分県森林づくりボランティアセンターが毎月1回発行している通信を見て応募してきてくれたものです。
うれしいです。ありがたいです。感謝です。
 
現場までは山道を登っていきます。
チェーンソー・バール・ローププーラー・ロープ・スリング・カラビナ・燃料の混合油・チェーンソーオイルなど活動に必要な資材機材を分担して現場まで運びます。
 
現場一帯は倒木帯となっていて倒木が折り重なっているところもあります。
倒れかけてかかり木になってるものもありますし、手の届かない宙に横倒しになって浮いているものもあります。
 
森守メンバー2人がチェーンソーで2m程度に短く玉切りして行きます。
ボランティアの方々にはそれら玉切りした丸太を棚付けしてもらいました。
 
大物のかかり木の株元を伐りきったのですが広葉樹に抱きかかえられていて倒れてくれません。
ローププーラーとロープを使って株元を5m程度引っ張りましたがそれでも倒れてくれません。あきらめて次回に回します。
 
メンバーがキノコを発見。
たくさん生えています。
とても美味しそうに見えるのです。
ツキヨタケかヒラタケかってとこ。でももう老菌です。
写真を撮ってキノコの師匠に送ってみますが電波状況が悪く文字情報は届くようなんですけどどうも写真が届かない模様。
ヒラタケだという確信がないまま群生するキノコの一部をメンバーが持ち帰りました。
下山後判明したのですが食べられるヒラタケでした。
美味しく食べたそうです。
 
玉切り、棚付けともにかなりの作業量でした。
でもボランティアさんのおかげでとてもきれいに片付けることができました。
まだまだ倒木はありますけれどそれらはおいおい片付けていきます。
 
下山するにもタダでは降りられません。
直径30cm級の丸太をついでに運び出します。
スタッフだけではとても搬出できずに今日のような多人数のときに運び出そうと残しておいていたもの。
廃材で自作したソリに丸太の頭を乗っけて引っ張って降ろします。
その距離300m以上。
運び上げた資材機材を背負っての丸太搬出です。
まあそれは大変な仕事です。
でもやりきりました。
森の出口まで引っ張り降ろせば後は軽トラに積んで100mくらい先にある製材機のそばまで運べます。
 
軽トラからこの大きな丸太を降ろせば今日の仕事は終わり。
ボランティアさんたちどうもありがとうございました。
また時間が合えば応援よろしくお願いします。
 
1月の森整備事業は 1/9、1/17、1/22 です。
1月度 森守ボランティア募集

作業前の記録写真
ボランティア3名とスタッフ1名
倒木を玉切りして行きます
玉切りした倒木の片付け
かかり木の処理
広葉樹の枯れ木にキノコ発見
ヒラタケかな?
下山のついでに太丸太を搬出します。丸太の頭を自作ソリに乗せます
タイトルとURLをコピーしました